雲三昧 -雲と空の記録と独り言-

雲と空を見続ける気象予報士No.6926:管理人Akinokoのアレコレ独り言。 雲&空+天文+雪結晶の3つが活動フィールド。WebPage「雲と空の休憩室」 : http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/    Facebook : https://www.facebook.com/akio.murai.5   「新・雲のカタログ」をはじめとする雲の本もよろしくお願いします!!

2010年01月

2日続けて雲とは関係ない記事になります。 今日は石川県穴水町で年1回行われるジャンボかきまつりと言う催しに参戦してきました。 その場でカキを買って、その場で焼いて食べるというシンプル且つ豪快な祭りなんです。たくさんの炭火が用意されていて、各自軍手と箸 ...

雲を見に来られた方、すみません。今回は別の世界へ行きますね。 天文が好きで望遠鏡を持っている人の分類学です。これにはまず2つのタイプがあると思います。 1.眺めていても満足するタイプ 2.写真に撮りたいタイプ またさらに望遠鏡を使っている人には 3. ...

北陸の冬特有の仰々しいくもは夜になっても動いています。 写真は日没後。 西の空は少し明るさを残していますが、東の空はもう夜になっています。東の雲は雲底が少し赤みを帯びて不思議な情景になっていました。こんなに暗くてもデジタルで感度を上げれば手持ちで簡単 ...

昨日の朝からずっと灰色。 雨は霰に変わったりしながら降ったりやんだりと完全に冬の空に戻ってしまいました。 空はこんな感じです。 大きな雲の波が流れていきます。カタログ通りなら積雲系なのでしょうが、ずっとほとんど切れ間がなく降水もあると言うことでお ...

拙著、「雲三昧」のアマゾンでの売り上げランキングがピョコンとアップして30000位あたりにまで上がっています。 時々、アマゾンでの在庫を確認しているのですが、そのとき見つけたブックレビュー。 アマゾン花子さんの雲三昧レビューです。 どこのどなたかは分 ...

今日は1日中雨。 昨日の空のにぎやかさがウソのようです。 見に来てくださる人もたくさんいるのに、何もないのもつまらないので昨日の巻雲を。 昨日は贅沢な日だったのでボツになった写真ですが、今日の不作で復活。 ...

今日のラスト。 太陽に照らされて光る巻雲です。先っぽがもつれています。 あー今日は騒がしい1日でした。 ...

今日は雲が怪しくて、巻雲やら巻積雲やら、それも房状だったりもつれ状だったり波状だったり騒がしい日でした。 で、巻積雲の波状雲です。見たとおり輪郭が彩雲ぽくなっているのがわかります。 ...

2時過ぎから太陽の周りに流れてくる巻積雲で彩雲だらけになりました。 来る雲来る雲彩運になっています。 仕事にならない!集中できない! ...

巻層雲が広がってますが、だーっとベールを掛けたような雲ではなくてあちこちに波というかよどみというか、何しろ一様でなく日とがっています。 場所によっては明らかな巻雲なのですが、ここら辺の境界はさておいて。 22°ハロも見えたり消えたりしています。 ...

屋久島と済州島の南(風下側)にできたカルマン渦です。 昨日の気象衛星画像です。 冬型が少しゆるみ、北西の季節風が弱まるとき時々見られます。 雲の高さがこれらの島の高さより低く、風の方向がそろっていると言う条件のときにできます。つまり雲は下層の層積雲だと ...

石川県の海岸線はちょうど北西の季節風を受けるような方向に走っています。 だから、冬季は市内から海岸線の方向(西)を見ると海の向こうから雲が迫ってくるのがよくわかります。 今日の朝、市内は東からの太陽に照らされて明るく、金沢の海岸近くは毛布のように広が ...

大きな積雲が風に吹かれて流れていきます。 この大きさと風の冷たさが写真では伝わらないんですよね。残念。 ...

太陽は出ていますが、雪がちらちらと落ちています。 西の方から雪を降らせる積雲系の雲が流れてきますが、まだ低い朝日に雲底部が照らされてほつれて複雑になった様子が浮かび上がっています。 肉眼で破棄例なのですが、このようにコントラストのない雲はデジタルでは ...

風が冷たいです。 しかし、積雲の間からも太陽光は気持ちがいいです。 大小の輪郭のほつれ気味の積雲がたくさん流れていきます。 ...

金沢の東の空にできたレンズ雲です。 おそらく山岳地形でできた「笠雲」だとは思いますが、しばらく様子を見ないと何とも言えません。 --------- JAL ----------- 先週、会社更生法の適用申請が決まり、めでたく、、、、、、ないぞ。 ...

今日できたホヤホヤの人工雪結晶です。 -9.5℃での物ですが。この温度域では雪結晶は筒状になって、先端がくるくると内側に巻き込んだような結晶になります。これも立派な雪結晶なのですが、なんで巻き込むかはよくわかりません。 ここら辺が自然界の不思議というか、 ...

金沢の空は青空が半分、層積雲が半分、そしてその一部から降水の雨脚が下がっています。 --------- 口内炎 ----------- 痛いんですよねぇ。いま、よりによって舌の先端に豆粒ほどの口内炎があって、痛いのなんの。喋れない、食べれない。 ...

一見、「なんだろ?」と。 これ、携帯につけておく「雪めがね」です。高さ3cmほどの小さいルーペですね。 携帯のカメラレンズの前に置くと写真も撮れるということで、2枚目はデジカメで撮ってみました。 おもしろいでしょ、普通の虫眼鏡にデザインと「雪を見 ...

層積雲の隙間から幻日が顔を出しています。 残念ながら右の幻日と左も一部が層積雲に隠されています。全部見えていたら壮観だったでしょうねぇ。 ...

新しいレンズを導入してから空は灰色一色。 早くテストしたくて、早く慣れたくてうずうずしていました(しています)。 先ほど少し晴れ間と高積雲が見えたので、ここぞとばかりに出動。 ちょっと厳しめの条件でテスト撮影。 何が厳しいか?というと、太陽を入れて ...

金沢は湿度が高く、冬もそれほど気温が下がらないので「雪」はたくさん降っても単独の「雪結晶」を見るということはそれほど多くありません。 雪が降ってもくっついて「雪片」となって固まって降って来ますし、気温が高いので結晶の形がすぐに失われることが多いからです ...

12時に確認したらカウンタが10001になっていました。 いつの間にやら突破です(というか通過です)。 今後とも、細々とやっていきますので皆さんよろしくおつきあいくださいませ。 ------- 実は、、、-------- 昨日は私の誕生日でして、「 ...

雲を楽しむとき、やはり「この雲を写真に残しておきたい」と思うのが人情です。 で、当然カメラを用意するわけですが「どんなカメラがいい?」という話になります。「自分が満足できるもの」がどこかにもよるので難しいのですが、 基本は「レンズが広角である-35mmカ ...

朝から見事な斑状の層積雲が見えています。 1枚目はまだ太陽が低い時間でちょっとオレンジ色かかっています。 2枚目はそれから1時間ほどあと。縦位置で地上の景色を入れると雲が低く、高積雲とは全く異なっているのがわかりますね。 層積雲は朝夕がきれいです。 ...

知床でオオワシを見ていたときに現れていた彩雲です。 網走湖、知床でオオワシをたくさん見ることができました。双眼鏡で見ると逞しく、精悍な顔つきにほれぼれします。が、そこは雲屋。オオワシを捜しているときも雲から目が離れません。病気ですね。 ...

右にまりもで有名な阿寒湖、それに寄り添うように左に雄阿寒岳(1371m)です。雄阿寒岳を挟むように更に左にパンケトウ。 阿寒湖は完全に凍結し白く見え、雄阿寒岳は山頂が雲に覆われています。 元は大きな湖だったのに間に雄阿寒岳が噴火しマグマが流れ出して中央を埋 ...

朝日でほんのりオレンジ色に色づいている高積雲です。 金沢に戻り、データの整理やら何やら雑務を消化中。 ...

金沢に戻り、今日からまた通常の生活に復帰。 さて、写真は16日の網走湖です。色とりどりに花が咲いたようにあるのはテントです。「湖」とは言っても当然全面凍結していますので、平坦な低地で木がないことで「湖」でえあると分かるのですが、そこで問題。 Q.ここ ...

↑このページのトップヘ