午後、その名の通り塔状の積雲がどんどん流れてきました。
どれも、上方に大きく飛び出ています。こんな雲が日本海側からたくさんやってきて賑やかな空を作っていました。
でも、WMOの分類には積雲の塔状雲は存在しないのです。
----- ...
2011年10月
北寄りの風 厚い雨雲の下にできた虹
今日午前中は北寄りの風が吹き、厚い積雲系の雲から雨が降りました。
太陽が顔を出した本のしばらくの間、厚い雨雲の下に虹ができていました。よく見ると、上には副虹も見えています。
太陽高度が高いので、虹は皿を伏せたようなな平べったい形状です。
...
紅葉に飛行機雲
木々も色づいてきました。
飛行機雲です。よく見ると下部分で巻層雲に飛行機雲の影ができて暗くなっているのがわかります。
つまり、巻層雲より飛行機雲の方が上にあると言うことですね。
...
朝、太陽に照らされる高積雲の半透明雲
朝、太陽に照らされ、輝くような半透明雲が美しい姿を見せていました。
-----------------------------------
akinokoの新作「雲のカタログ」と「驚くべき雲の科学」好評発売中!
お求めはお近くの書店、または下記 ...
青空に巻雲
さわやかな1日でした。
真っ青な空に巻雲が気持ちよさそうに流れていきます。
-----------------------------------
akinokoの新作「雲のカタログ」と「驚くべき雲の科学」好評発売中!
お求めはお近くの書店、または ...
北海道新聞の取材
北海道新聞の取材を受けました。
知り合いの記者が金沢まで来られて、金沢の割烹で「旨いものを食べながら」ということで話をしました。
ここの女将さんが写真が好きだと言うことで写真を撮ってくれて、おまけにキャプションを入れて持ってきてくれました。落ち着いた ...
子供の頃ボロボロになるまで読んだ図鑑
しばらく前、ここに良く来てくださるsunnyさんのブログに子供の頃から使っている図鑑の記事がありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/value_sunny/13769936.html
「!」
実は私akinokoも子供の頃、同じ図鑑をワクワクしながら、ボロボロになる場で繰り返し眺め ...
静岡 戸田書店での風景 sunnyさんより
sunnyさんより送っていただきました。
静岡 戸田書店に並んでいる「雲のカタログ」「驚くべき雲の科学」と草思社から出ている武田康男さんの雲の本達。
これだけ並ぶと壮観ですね。sunnyさん、ありがとうございます!
------------- ...
ちょっと珍しい、月の外接ハロ
10時過ぎに外を見ると、満月近くの月の周りにハロが見えていました。「?」、ちょっと楕円です。
原因は外接ハロ。
ハロの月の左右の部分が2重になっているのがわかります。
完全な月の外接ハロはちょっと珍しい(というか暗いので普通気がつかない)現象です。
...
兄弟そろい踏み
金沢市内の大型書店。
「雲のカタログ」と「驚くべき雲の科学」が仲良く平積みで売られています。
この2冊はデザインを合わせてくれてあるので、並んで展示されるといかにも「シリーズ」っぽくていい感じです。
---------------- ...
自転車行
自転車で秋を探しに出かけ中。
私の自転車はデュアルパーパスなのでたんぼ道も平気。
金沢でも30分も走ると周りは田んぼ。人工の音のない道を走るのは昔を思い出すようで楽しいです。
下は高圧電線鉄塔。鉄塔に沿ってあてもなく、知らない道を走ります。
...
月暈
明日から天気が崩れるという予報。
案の定(?)、ムラのある巻層雲に月の暈が見えています。
-----------------------------------
akinokoの新作「雲のカタログ」と「驚くべき雲の科学」好評発売中!
お求めはお ...
雷の本
本の紹介です。
その名も「雷の科学」。
難しそうな感じですが、いえいえ。大きめの美しい雷の(稲妻の)写真がたくさん!それに、読みたい人はどうぞという感じに解説がついています。その解説も実践的で「なぜ?」と思っていたところがきちっと説明されていて、少し ...
これ、何の写真かわかりますか? その3
仕事が忙しくて、しばらく更新ができませんでした。今日は休みなので、カメラとPCをザックに入れて自転車でフラフラしています。
さて、この画像何かわかりますよね?
国際宇宙ステーションからみた「積乱雲のかなとこ雲」です。(NASA HPより、2008,2 ISSから撮影)
...
驚くべき雲の科学の原書の著者 リチャード・ハンブリン
ネット上をフラフラしていて、akinokoの最新作「驚くべき雲の科学」の原書Extraordinary Cloudsの著者 リチャード・ハンブリンの動画を見つけました。へぇー、こんな人なんだ-と。
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=sx86M6M19rE
------- ...
彩雲
今日もさわやかな秋晴れ。
1年中このような気候だったらいいのに、と本当に思います。
3時頃から巻積雲・巻層雲に彩雲ができていました。
-----------------------------------
akinokoの新作「雲のカタログ」と「 ...
積雲
昼過ぎから積雲が気持ちよさそうに流れていきました。
積雲を見ていると「ホッ」とします。
-----------------------------------
akinokoの新作「雲のカタログ」と「驚くべき雲の科学」好評発売中!
お求めはお近くの ...
層積雲
美しい層積雲。
層積雲は地味ですが、朝夕に美しい姿を見せることがあります。
-----------------------------------
akinokoの新作「雲のカタログ」と「驚くべき雲の科学」好評発売中!
お求めはお近くの書店、または ...
朝の虹
今朝6時50分頃に見えた虹。
寝坊して起きたら、日が差していて「あ、もしかして」と窓を開けたら出てました。
あ-、しまった。こんな日に寝坊するとは。もっと早く気づけば。
--------------------------------- ...
これ、何の写真かわかりますか? その2
前回の反応がおもしろかったので、私のコレクションからもう1枚。
これ、何の写真だか皆さん、わかりますか?
ぱっと答えられたら、あなたは雲のスペシャリスト、、、、または雲中毒者です(笑)。
答えは後ほど。
---------------- ...
これ、何の写真かわかりますか?
この写真は何を撮影したものか、皆さんわかりますか?
わかったらたいしたものです。
答え
アメリカ、フロリダ半島付近の飛行機雲を人工衛星から写したもので、小さな白い筋ひとつひとつが飛行機雲です。(NASAのHPより)
恐ろしい数の飛行機 ...