雲柄のネクタイ。
実際に着用する気にはならないのですが、部屋の飾りにはなります。
...
2014年02月
Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDのテスト
先日購入した化け物レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDのゴーストのテストをすることができました。
購入を考えている皆さんの(そんな人いるのか?)参考のためにアップしておきます。
まず、ゴースト以外の性能は完璧に近いということをお断りしておきます ...
雲の本を出版したいという出版社、手を挙げて!
時間を見つけて、今日もスタバで原稿書き。
浅田真央さんが「ソチを集大成にしたい」と言っていましたが、私も「雲の本の集大成にしたい」と思って今本の原稿を作っています。
書き始めて1年3ヶ月経過し、自分としては95%ほどは原稿を仕上げた状態。構成もレイアウト ...
雲のかたちのハンガー
世の中、いろんな物が売られています。
今回は雲のハンガー。
下の隙間からネクタイやベルトを差し込んで簡単につるすことができるという物。
と、考えると上部分2/3は役に立たないのですが、まあそれはそれとして。
...
夜の層積雲
Nikon Dfの自慢はなんと言ってもその超高感度耐性。ISO6400でもほとんどノイズがありません。
私がこれを購入したのは、夜の雲、夕方の雲を昼間のように「手持ち」で撮りたかったから、というのがそのひとつの理由。
写真は今日の午後7時30分ころの層積雲。これが ...
今度は雲の長靴
雲・空がおもしろくない季節は何か楽しみを見つけなくてはなりません。
物で退屈しのぎはいかがでしょう?
今日の退屈しのぎは雲の長靴。
でも、私は履けません。これ、17.0cmですから。
...
これはこれで楽しい雲の本
ちょっと変わった雲の本です。
Clouds That Look Like Things: From the Cloud Appreciation Society
何かに見える雲の写真を集めた本。
下の写真は人の横顔に見えるでしょう。こんな雲ばかりを集めてあります。
ピニーさんのCloud Appreciation Societyに投稿され ...
新レンズのテスト
またまた新しいレンズを購入。
いろいろ試してみたい年頃です。
今回のものはNikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED という、化け物レンズ(笑)。
何が化け物かって、まあでかい・高い。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm ...
今日のマルチディスプレイハロの動画
今日のとんでもない(かな?)マルチディスプレイ動画です(3分40秒ほど)。
22度ハロ、環天頂アーク、ラテラルアーク、幻日、幻日環が次々と現れては消えていきます。これだけたくさんの現象を1日で納めた動画は、おそらくほとんどないと思います。
幻日環は動画の左下 ...
脳ミソの中を走る血管 3D
脳ネタの続きで。
同じくMRIによる脳内の血管の画像。
私の方で3Dにしてみました。結構おもしろいですというか、気持ち悪いかも。
自分の頭の中にこんな管が通っているなんて。
...
怒りっぽい原因は脳ミソにある、、、らしい。
今日撮った自分の脳のMRI画像。
最近、どうも怒りっぽくなったと思っていたら、脳みそ自体が怒っていることが判明しました(笑)。
すごい顔してるでしょ。
...
雲のカタログも12刷
2011年に出版させて頂いた拙著「雲のカタログ」が、また増刷になりました。
これで12刷になります。
寿命が短い最近の本の中で、「長く愛される本にしたい」という最初の思いが叶っているようで嬉しいです。 つい先頃には中国での発行の問い合わせもあり、大変喜んでいます ...
1日 層積雲の空 30倍速
昨日の空。1日ずっと層積雲でした。
層積雲がぐねぐねと曲がって流れて行きます。
30倍速。3分2秒
動画の1秒間が実際の30秒になります。
http://youtu.be/jp5GDM8hshw
30倍速で1日6時間撮影すると、12分間の動画になります。
1日の動画は長くても3分以内に ...