雲三昧 -雲と空の記録と独り言-

雲と空を見続ける気象予報士No.6926:管理人Akinokoのアレコレ独り言。 雲&空+天文+雪結晶の3つが活動フィールド。WebPage「雲と空の休憩室」 : http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/    Facebook : https://www.facebook.com/akio.murai.5   「新・雲のカタログ」をはじめとする雲の本もよろしくお願いします!!

2017年01月

今日、昼前の高積雲。先週の寒さが嘘のような暖かさ。 空の様子がどんどん変化しています。 新しい魚眼のテスト。 これまで使っていたSigma 8mm EX F4から Sigma 8mm EX DG F3.5へ。 ...

23~24日に斑点ぬれ雪の研究者の皆さんが金沢・加賀市に来られ、雪の科学館の見学と現地観測をおこないました。  雪の科学館の前で、左から興和:藤野さん ・ 広島大:小沢先生 ・ 北見工大:亀田先生 ・ 私 ・ 北見工大:原田先生。 今日、山中での現地観測のよ ...

今日斑点ぬれ雪が見られました。 気温は5℃。 昨日までに降った湿雪が解けて現れたようです。 ...

今日の雹(ひょう)。 直径1cmを超えるものもたくさん。 ...

今夜から寒気の流入=雪の予報。 今日昼過ぎには西から積雲がどんどん流れ込んで来ていました。 明日は真っ白かな? ...

昨日の雲。 久しぶりに美しい高積雲の半透明雲が広がっていました。 ...

また新しくカメラを購入。今回はNikon D5300。 私は現在 フルサイズのNikon DfとD600をメインに、移動用にPanasonic GM-5を使っています。ちょっと詳しい人は「なんで今更D5300?」と思われるかもしれません。 今回のカメラは顕微鏡撮影用。コンパクトであり、何しろ ...

今朝、TV番組「とくダネ!」を見ていたら、気象予報士の天達さんが箱根からライブ中継をしていました。天達さんの足下には「斑点ぬれ雪」が広がっていました。(白い矢印) 中継の途中に「すごく珍しい現象を見つけました」と言って足下の道路面を指さしたので、てっきり ...

スタバで朝のコーヒー。 今日の副食は「雪の結晶」:1970, 小林禎作, ブルーバックス すでに絶版でちょっと古いですが、雲物理を優しく(本当に優しく)解説してくれている名著です。こういう書籍がその後出てこないのはなぜなんでしょう?(最近は出版界も余裕がなくて、 ...

午後からの巻層雲が夜になっても残っています。 月齢9の月の周囲にはうっすらと月暈。 暈の左上には冬の象徴「昴」が見えています。 連休明けには冬の寒さがやってくるようです. 追記:写真には暈の内側にもう一つ円があるように見えます。肉眼でも「あ、もしかし ...

北陸の冬とは思えない晴天。 午後から巻層雲が現れ、2時過ぎにはほんのりと幻日。 ...

今日は上弦、月齢7.8。 FS-60CB + ASI290MM 下写真は直線壁付近。 気流状態は相変わらず良くなく、モニタの中でクレーターがボヨンボヨンと伸び縮みしています。まあ、冬季は贅沢言ってられません。  TOA150B  + 3×バロー + ASI290M ...

今日夕空で火星と月が接近しました。 雲が多くて、雲間をぬって17時41分頃なんとか撮影。 右上隅が火星。CMOSの対角線に両者をおいて何とか同一写野に収まりました。 金沢のこの時期、天気には全く期待できません。 ... FS-60CB + ASI290MM 600フレームから ...

雪結晶のコレクション 7年ほど前から雪結晶デザインのグッズを集めています。  本日の収穫は雪結晶と☆を散らした、Hush Puppiesのボクサーブリーフ。今日イオンで見つけました。 なんだか冷たそうですが、早速使います。 ...

夕方、雲間から細い月が見えていました。 雲の合間をぬって撮影。 やがて厚い雲が西の空を覆い尽くして撮影終了。 2017年初の月はあっという間に隠れてしまいました。 FS-60CB + ASI290MM 2250フレームから50%フレームスタック処理 下は危難の海付近。内 ...

↑このページのトップヘ