金沢のこの冬の天気予報はまるで当たりません。
さて、2月も終盤になって日差しは春めいて来ました。
写真は今日の積雲。北陸の晴れ間にも春の気配がプンプンです。
先日からの画像盗用への対応ですが、発覚から3週間たってやっと代表取締役という人間からメール ...
2017年02月
彩雲
先日の画像盗用について、対処の方針が絞られてきました。厳正に対処する方が良いというアドバイスをいただいています。
さて、写真は今日の彩雲。鮮やかさはないものの、たくさんの雲片が太陽の近くを横切り、いろんな模様をつくっていました。
...
最大光度前の金星
先日の画像盗用に対しての対応は現在準備中。
弁護士選定の準備をしていますが、仕事が忙しくてなかなか進みません。
さて、写真は今日の金星。明後日の最大光度を前に、夕方の空に輝いています。だいぶ欠けて来ました。これからどんどん細く、視直径は大きくなっていき ...
Sigma Circular Fisheye 8mm F3.5 EX DGのテスト
昨日、雲用の新しいレンズ:Sigma Circular Fisheye 8mm F3.5 EX DG のテスト撮影をしました。
①ゴースト:太陽が写野内にあるとゴーストが出ますが、前モデルよりは明らかに薄いです。
②周辺解像度:写野周辺画像は、この種のレンズとしては信じられないくらいシャー ...
今日の月
久しぶりの晴れ間からの月齢6.1。
月が月として最も美しい頃です。
FS60CB + ASI290MM
南半球
クレーターだらけで、望遠鏡でのぞいているといろんな地形が見えて飽きません。
TOA150B + ASi290MM
1500フレームから825フレームスタック
さらに拡大し ...
今日の金星
北陸のつかの間の晴れ。
観測室のTOA150Bの1ヶ月ぶりの出番。
獲物は金星。だいぶ欠けて来ました。
これから視直径を大きくしながらどんどん欠けていきます。が、高度も低くなっていくので、良い条件で撮影するのが困難に。
TOA150B + 3倍バロー + AS ...