雲三昧 -雲と空の記録と独り言-

雲と空を見続ける気象予報士No.6926:管理人Akinokoのアレコレ独り言。 雲&空+天文+雪結晶の3つが活動フィールド。WebPage「雲と空の休憩室」 : http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/    Facebook : https://www.facebook.com/akio.murai.5   「新・雲のカタログ」をはじめとする雲の本もよろしくお願いします!!

2018年06月

夜半から晴れる予報どおり、11時過ぎから晴れ間が現れたので今日も出番。 開始時刻には、既に木星は西に傾き、土星が上りつつある。急いで木星から撮影開始。 1時過ぎには土星が南中を過ぎて、最後は火星の番。 風が強くて苦戦。突然ビューと吹いてきて、観測室自体 ...

縁取っちゃう雲。 金沢の西側、日本海上空の層積雲の雲片の周囲が、光の関係で灰色に縁取られています。下の写真は上の写真の左端の拡大。 まあ、なんてことはないのですが、梅雨に入ると青色が恋しいのです。 ...

金沢はすでに梅雨に入っています。今は、かろうじて雨が落ちていない状態。 乱層雲の低い雲底。金沢近郊の山の高さと比べると、雲低高度は600~700mほど。 ...

明日から明後日にかけて、台風が日本の太平洋側を通過予定。 金沢は風の影響は少ないと思うけど、とりあえず準備。 ルーフにアンカーをかけて、望遠鏡にはシートをかけ、換気扇は止めておく。 雨の中、心配して観測室に入るのは嫌だから降ってこないうちに準備完了 ...

突然ですが、先週の富山県の大辻山登山の山道で見つけたギンリョウソウ。 ギンリョウソウは葉緑体をもたない植物で、これでもれっきとした被子植物です。初めて見たのはもう、大学2年、30年以上前の志賀高原。それ以来ちょっと愛着がある植物です。  今週は天気が良 ...

 欠け際にコペルニクス(中央)と虹の入江(上)。 この頃になると、暗い海が月面の半分以上を占めるようになります。 今の季節、高度が高くなる前に空が明るくなるので、高度&空の暗さのどっちをとるか悩むところです。 TOA150B + ASI1600MC Pro mono ...

先ほど撮影した土星と火星。 天気予報では曇・雨と言うことだったので安心して(?)寝ていたのですが、12時過ぎに目が覚めて外を見ると快晴! すでに木星は西に傾いていたので断念して、土星、そして次に上がってきた火星をターゲットに。そうこうしているうちに時刻は3 ...

空気はすっかり梅雨の触感。暖かく湿っぽい。 濁った空には高積雲。 ...

最近、どうも木星ネタが多くて、本ブログのテーマ「空と雲」とズレているのですが、本ブログは私のログでもあるのでご了承を。 昨夜の木星。自転の様子を4枚にまとめてみました。 木星の自転周期は約9時間55分。約50分で大赤斑の位置が全く変わっています。 撮影中、モ ...

先ほど層積雲の画像をアップしたのですが、木星の南中20分前になって全天雲ゼロに。「ありゃ、ラッキー」というわけで撮影開始。 大赤斑がど真ん中に、そして木星にまとわりつくように2個の衛星があります。やっぱり大赤斑があると木星らしいです。 大赤斑も衛星もど ...

今夜、木星の南中と大赤斑の正中のタイミングが良いので木星を狙っているのですが、空はというと、、、、 この通り、層積雲で埋まっています。これはこれで夜の雲らしくて良いのですが、「君、今日は出てこなくていいんだよ、、、、」という感じです。 14mm F3.2 3秒 ...

昨夜(とは言っても今朝4時)の月。月齢は19。 西側半球は海の面積が広く、全体的に黒い月面。海の真ん中にコペルニクスの大きくて複雑な光条が広がっています。これができたとき、どんな光景だったんでしょう? 夜明けが早いこの季節は、3時半頃から目に見えて空が明 ...

6月3日追記:画像を処理し直して、入れ替えました。 今日は富山県の大辻山1362mに登ってきました。 で、先ほど9時過ぎに帰宅。すぐにルーフを開けて、温度順応を始めて10時から木星を撮影。もうすぐ梅雨なので晴れの日は貴重です。 撮影した木星を、とりあえずさっと ...

↑このページのトップヘ