雲三昧 -雲と空の記録と独り言-

雲と空を見続ける気象予報士No.6926:管理人Akinokoのアレコレ独り言。 雲&空+天文+雪結晶の3つが活動フィールド。WebPage「雲と空の休憩室」 : http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/    Facebook : https://www.facebook.com/akio.murai.5   「新・雲のカタログ」をはじめとする雲の本もよろしくお願いします!!

2018年12月

HP 「雲三昧Part2 ー空と雲の殿堂-」を更新。 雪の結晶を少し足したり、イロイロと。 正月休みにヒマな方は遊びに来てください。 http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/ ...

志賀遠征24日、前半の結晶。 照明が今ひとつで、色調を調整しても改善しません。 昨年の遠征でつかんだはずのフィルターワークができてない! うーむ。 ...

昼過ぎ、雲の流れから南の方に隙間ができそうだったので、急いで見晴らしのよい場所へ移動。虹を待ち伏せ。 予想通り、太陽が顔を出すと共に北側の降水雲に虹出現。待ち伏せ成功。 今の季節は昼間でも太陽高度が低いのでチャンスがあります。 しかし、明日からは冷 ...

志賀から帰宅して、撮影できた雪結晶の確認をしています。 今回も苦戦のプロジェクトでしたが、最終夜に何とか気温が下がって雪が降ってきたので、なんとか少し撮影できました。 写真はその中の1枚。なかなかの美人さんです。 ... 撮影法、機材について ...

24日の明け方から少し気温が下がり、雪もよくなってきました。それでも-9℃程度です。 写真は撮影できた写真のうち、いくつか。今回も不完全燃焼で終わりそう。 ...

志賀滞在4夜目にして、初めて雪が降ってきました。しかし、午前3時で-5.5℃、5時30分で-6.7℃までしか下がりません。 おまけに降ってくる雪は、雲粒付きの団子のようなものや写真の様な針状に無数の突起が出ている(突起は形状からみて雲粒ではないようです)物ばかりで、単 ...

昨夜はずっと快晴。なすすべなし。 今日も朝から快晴なので、焼額山と熊ノ湯スキー場を偵察。 熊の湯スキー場頂上(標高1960m)で樹氷発見。 しかし、12時30分でベース(1680m)の気温がなんと+2℃。ぽっかぽか。 ...

雪結晶プロジェクト:雪結晶撮影のため志賀へ。 10時に出発。暖かく道路に雪がなかったので2時半に志賀着。 気温はまだ-4℃。明日は天気が良いらしい。最悪。 撮影機材の準備完了。今回の顕微鏡は2台。Eclips 200 Murai SpecialとSMZ-2T改。 既に志賀に20日ほど ...

朝から暗い雲が流れて、ときどきその隙間から空が覗くような天気。 雲の隙間から漏れた太陽光が降水雲の雨脚に当たって、奇妙な模様を浮きだたせていました。 Akinokoのウェブサイト「雲と空の殿堂」! http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko ...

大粒の雨。西の空に雲の切れ間が見え始めたので、東の開けたところへ移動し、虹の出現を待つ。 待機している間に、雲の切れ目が東に広がって降水雲が去って行った。 空振りかな? Akinokoのウェブサイト「雲と空の殿堂」! http://www1.linkclub.or.jp/~ ...

午後10時過ぎから晴れ間が現れたので、テスト撮影したM42。 今回はデジカメを使い、以前購入しておいたレデューサーのチェック。 写真は眠い目をこすって簡易的に処理した物だけど、こちらの組み合わせの方が筋が良さそう。ちゃんとやれば、まだまだ行けそうな感じ。 ...

23時頃からレデューサーのテストも兼ねてウィルタネン彗星とM42を撮影。今回はカメラも一眼レフを使ってみました。 地球に接近中のウィルタネン彗星は、今プレアデスの近くをすごい(見かけの)スピードで通り過ぎており、たった3分間の露出(30秒×6コマ)でも、このよ ...

昨夜は9時頃から突然の快晴。 北陸の冬季には珍しい空が現れ、大慌てでM42(通称オリオン座の大星雲)のテスト撮影で遊んでみた。 安物のレデューサーを使ったお手軽撮影。ただ、処理は4段階のHDRなので撮影より後始末の方が面倒。ハイアマの皆さんがやるような、ダークも ...

天文ガイドのフォトコン入選、最優秀の賞金でスノーシューを買う。ちょっと足りないけど。 買う物が天文用品じゃないのが、いかにも行き当たりバッタリだという感じ。 ...

我が家の太陽光パネルの11月発電量、2017年と今年の比較。 発電量は昨年より15%多いということは、今年の方が天気がよかったということ。確かに今年は暖かくて、天気がよかった印象がある。 日本海側は11月から時雨れ始める。ちなみに、我が家では11月から2月までエ ...

↑このページのトップヘ