午前10時の空。雲一つ無く、透明度も抜群。気温は15℃とポカポカ陽気。日本海側の人間にとっては、まさに「奇跡の日」になってる。クルマのエアコンは止めて、家の窓も全解放。冬のよどんだ空気を入れ換え(ちなみにウチは24時間完全換気なので本当は自動的に入れ替わってま ...
カテゴリ: 青空
10月は悪天続き、やっと晴れると思ったのに。
昨日、天気予報だと21時から晴れ。 観測室の扉を開けて待機してたんだけど、天気予報が見るたびに変わって、どんどん晴れる時間が遅れて行く。 結局午前3時まで待機してたのに、ずっと薄雲。 で、諦めて就寝。 朝起きたら、すげ〜透明度の雲ひとつない青空。 あぁ! ...
快晴。 でもうれしくない、、、
今日は雲ひとつ無い。
雲を目的にさまよっている身としては、雲が無いと「単に自転車でふらついている中年」でしかない。
困った。気持ちいいから許すけど。
犀川河口近くで。
...
ちなみに快晴だと夜はとてもうれしいはずなんだけど、肝心の望遠鏡が入院だから、快晴 ...
青空
12時半過ぎ。雲ひとつない真っ青な空です。(写真下が北、下に移っているオレンジ光芒はゴースト)
自転車で動出しようかどうか迷ったんだけど、気温が低いのでやめた。でも、日射しは暖かいんだよなぁ。
夜までもつかな?今日はD810Aとオートガイドのテストの ...
青空の下、海へ
金沢の11月下旬とは思えないくらい良い天気。
海=西に向かって出動。
ところが、強い西風で終始向かい風。
ようやく白山市徳光海岸に到着。
空には雲ひとつありません。さすがに風はちょっと冷たいモノの、日差しもポカポカ、最高に気持ちのよい秋晴れです。
帰 ...
稲と青空
水田と青空。
スタバから外に出ると太陽光が強烈に皮膚を照らし、体の中からは遠赤外線で暖められて、もうホカホカ(?)です。
連日の天気で稲の生長も順調なようで水田は青々としていますが、空はどんどん濁っていっています。
このままだと水不足必至で ...
今日も快晴、梅雨は何処に?
夜更かしのせいで朝起きたらもう既に疲労困憊状態。今日はいよいよ日本-ベルギー戦です。
さて、金沢は連日晴れで、気温は今日も34℃の予想。今日も青空が広がっています。このまま行くと、台風通過後に梅雨明けでしょうか。
Akinokoのウェブサイト「雲と空の ...
自転車行、再び
今日も気温は上がらなかったものの、春の日差しとさわやかな風の中、自転車で50~60kmくらい走ってきました。
私の場合、カメラとPCを持って地上の景色と雲の写真をゲットするのが目的なのですが、今日はさすがに雲もほとんどなくて、収穫は0に近い自転車行でした。
...
...
午前大荒れ、午後快晴
今日、午前は雷と土砂降りの大荒れの天気。筑波では竜巻で大きな被害が出ています。
が、午後は一転、快晴に。さわやかな天気に変わり、慌ててカメラを持って自転車で出動しました。
いつものコースで気持ちよく走り、休憩。芝生の広場では家族連れが楽しそうに遊んで ...
こどもの日は快晴 鯉のぼり日より
昨日の雨がウソのような青空が広がり、心地よいこどもの日になりました。
今日はとなりの富山県の庄川水記念公園で行われている木工祭りという催しへ。
会場では青空の下、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
nanaseは木工ろくろ体験などで楽しみまし ...
久しぶりの雲なし青空!
いつ以来でしょう?金沢の雲なし快晴。
朝から真っ青。いやー気持ちいいです。
ところで、、、いよいよ秒読み段階です。
何がって?
いつも見に来られている方ならおわかりですよね。
踏まれた方はカギ付きコメントで御連絡下さい。
プ ...
密かに近づく秋(?)
今日は暑くて控えていた自転車に久しぶりに乗ってきました。
やはり暑くて、、、後悔しました。体を流れる風が熱い!
さて、昨夜はじめて虫の鳴き声がしているのに気づきました。今日自転車で走っていると稲穂が見事に実って垂れはじめています。秋は少しずつ近づ ...
放射状雲とは
今日は暑い1日になりました。天気は良いですが、ここ数日で急激に蒸し暑くなり梅雨が迫ってきているのが実感できます。
さて、雲の形状のひとつに「放射状雲」というのがあります。これはその名の通り、雲の列が地平線から放射状に広がって来るように見えるものです。
...
ポカポカ快晴 田植え前の金沢
快晴です。
田んぼには水が入れられ、田植えの準備が整っています。このGW中に田植えをすませる農家がほとんどなので、これからも天気がよいといいですね。
春ですねぇ。
...
さわやか青空と満開の八重桜
空は真っ青、さわやかな風。素晴らしい1日になりました。
仕事が忙しかったので、気分転換に自転車で春を味わいに出かけました。
八重桜が満開で青空に映えていました。桜の色と青空とてもマッチします。
私はソメイヨシノよりこの八重のほうが実は好きなんです ...
青空に積雲のちぎれ雲
朝起きて駐車場に行くと、車にうっすら雪が積もっていました。
午前中、久しぶりに抜けるような青空。積雲がポツポツ流れて行きます。
このような気持ちの良い空に出会ったのはずっと前のような気がするくらいです。田んぼには小さな花が日光を浴びて揺れていました。
...
本当に久々の好天、今度は好天すぎて、、
今日は朝から雲ひとつない好天。日向はポカポカしています。
あまりにも晴天。今度は雲がないというこれまでとは対極の天気で、これはこれで困ったものです。
しかし、日射しは確実に春が近づいていることを感じさせてくれます。
昨夜天気予報が良かったので、今日 ...
快晴と雪の富士山
気持ちの良い朝です。
まだ少し赤みの残っている空には雲ひとつありません。日本海側との天気の差をつくづく感じます。
ホテルの窓からは雪をかぶった富士山が輝いて見えています。
今日は昨日に続いて会議。勉強ですね。
...
穏やかな天気 午後積雲と高積雲
午後になって少し雲が広がり始めました。
外に出ても上着は必要なく、セーターだけでも暑く感じます。
穏やかで気持ちも落ち着くようないい日です。
今日の夕焼けは美しいかも。
...
青空の下 秋を探しに
雲ひとつない晴天。日差しが心地よい1日でした。
運動不足解消もかね、バッグにカメラを入れて自転車で秋を探しに。
ふらふらと気がついたらなんと4時間もたっていました。おかげでお尻が痛い!
1枚目は柿と青空。最近柿の木をあまり見なくなりました。
2 ...
雲量ゼロ KDDIのアンテナと日時計
朝からずっと雲量0。
おもしろいのは朝より昼にかけて空の青さが増しているということ。普通は昼にかけてだんだん空は白っぽくなってくるのですが、今日は昼になるほどさわやかな青空です。
さて、写真に写っているのは以前にも出てきた、近くにあるKDDIのアンテナ ...
台風一過
台風が通り過ぎて、朝起きると青空が広がっていました。
西の方には沈み始めた月も見えています。台風が雨とともに空気中の塵を洗い流してくれるので、台風のあとは透明度が良くなり、月もはっきりと見えます。
昔は台風のあとに透明度なりが良く彗星が発見される ...