雲三昧 -雲と空の記録と独り言-

雲と空を見続ける気象予報士No.6926:管理人Akinokoのアレコレ独り言。 雲&空+天文+雪結晶の3つが活動フィールド。WebPage「雲と空の休憩室」 : http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/    Facebook : https://www.facebook.com/akio.murai.5   「新・雲のカタログ」をはじめとする雲の本もよろしくお願いします!!

カテゴリ: 天体・天文現象

Asker FMA180のファーストライト。ASI533MCとの組み合わせで「勾玉星雲」(右)と「おたまじゃくし星雲」が具合良く収まる画角です。 昨夜は透明度がすごく悪かったので露出は控えめ。もうちょっと良い日にしっかり露出をかけて撮り直したいところ。akinokoの9冊目の雲の本写 ...

昨日到着したおもちゃAskar FMA180。代理店のセールで在庫限り40%OFF。 これ、もうちょっと装着用のプレートの利便性を考えて欲しいところ。ビクセンのアリガタを使おうと思ったら写真3枚目のように2階建てにするしかない。とは言っても、新型が既に発売されているから今更 ...

昨夕と12月2日の12P ポン・ブルックス彗星の変化です。中2日間でバースト時のダストが大きく広がって、北東側に延びる切れ込みの入った2本の突起が明瞭になってきているのが分かります。11月30日に5回目のアウトバーストを起こしたこの彗星、バーストするたびに様子が劇的に ...

先ほど撮影したPons-Brooks彗星。5回目のバーストでできた強烈に明るいコマは2日に比べて大きく拡散、北東側の切れ込みも明瞭化してきました。この周囲には淡く大きく広がったエンペローブがあるのですが薄明中からの露出でもあり、うっすらとしか写っていません。akinokoの9 ...

今日2日、夕奇跡的に1時間ほど雲に隙間ができたので撮影した10日ぶりの12P P/Pons-Brooks彗星。その姿のあまりの変貌ぶりに驚きました。 また大きなバーストを起こしたのでしょうか?小さなくびれのある非常に明るく集光したコマとその周囲に大きく広がった薄い光芒ができて ...

先日撮影した、ポン・ブルックスの2日分の比較です。天気が悪く、以後の追跡ができていないので2枚だけ。コマの拡散が進んで、左に伸びるコマの切れ込みが明瞭化しているなど、1日でかなり変化しているのだけは分かります。とりあえず「記録」ということで。 ...

冬型で金沢は荒れ気味。 先日撮影したM42の処理をいろいろ試す。輝度の高い部分を飛ばないようにすると(右)中心部近くまで構造が分かるけど、なんとなく不自然に見える。このあたりの案配は難しいし、処理スキルの無さがモロにでる。 ...

一昨夜撮影した、通称オリオン座の大星雲:M42です。我が愛機TOA150BとレデューサーにASI533MCで画面目一杯になります(画像はノントリミングのフル画像)。この対象は写りやすくて初心者にも人気ですが、明るい部分から暗い部分への輝度差が激しくて、真面目にやろうとする ...

先ほど撮影した22日夕の12P/ポン・ブルックス彗星です。昨日に比べて若干拡散が進んだようで、視直径は大きくなっているようです。月明かり(+街明かり)が明るくて、荒れていますが、コマの切れ込みの状態も含めて記録として。akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使った ...

しばらく前に購入していたTOA35レデューサーのテストも兼ねて、ASI533MCで写野いっぱいになる(はみ出る)バラ星雲を撮影。気流が悪くて、バーティノフマスクでのピントの位置も分かりづらい状況でしたので、星像はポテッとしていますけど、まあこんな感じです。もうちょっと ...

昨21日夕に撮影した12P ポン・ブルックス彗星です。4回目のバーストでコマが大きく広がって、南側(下)に切れ込み状の細い影ができています。残念なことに、ちょうどそのあたりに恒星があって、わかりにくくなっていますが、今後の変化が楽しみでえす。現在ベガの近くにある ...

昨夜の獲物。天文の大御所で、知人「大杉忠夫」さんの名前がついた小惑星「Ohsugitadao (24673)」を捉えました。現在17.4等と、ウチからは限界に近い暗さですが、南中時に天頂に近いのでなんとか写ります。今年命名されたばかりですが、衝に向かって明るくなるのを待っての撮 ...

一昨夜の分も含めて、大赤斑後方の擾乱の変化の様子です。どの画像も解像度は明らかに不足していますが「粗々とした変化」は分かると思います。このあたりの変化は今シーズン劇的で面白いのですが、何しろ、天気・気流と大赤斑のタイミングが悪すぎて、継続的に追いかけるこ ...

今日18時過ぎに撮影したレモン彗星(C/2023H3)。 ウチからは街明かりのため、バックが明るく8秒露出で目一杯でしたが、それでも、とんでもなく移動が速いので1フレーム毎にどんどん移動しているのがモニタの中でも分かりました。予想以上に明るくて(6.3等)、薄明終了前には ...

竹ヤリ攻撃での昨夜=衝の木星です。金沢は4夜連続の極悪気流。21時50分頃出撃したものの、ほとんどの時間帯はピントも分からず何もできない状態。下の画像も、ピントは当てずっぽう「えいやっ」てな感じでの撮影。ちょうどガニメデが影を伴って南端を通過する面白いタイミン ...

昨夜も天気が良く風もない、絶好のコンディション、、、、、、のはずが、いざセットしてみると最悪の気流。太平洋側の観測者は、ここ数日「素晴らしい気流が続いている」と言ってるけど、北陸は地獄気流の連続。何とかなって欲しい。2時間粘って、唯一模様がなんとか写った画 ...

昨夜の木星。衝まであと3日。金沢は昼から落ち着いた天候で、南中に合わせてGRSが回ってくるので期待して出動したものの、やはり秋の気流。一見落ち着いているように見えて、実は細かな振動でピントの山が全く分からず、GRSの輪郭もぼやけたまま。2時50分まで粘ったものの、 ...

昨夜の竹ヤリ攻撃=木星です。GRSの出ている時間帯を狙って、高度がまだ低い21時前から出撃したものの、極悪気流でどうにもならず一時撤退。23時から再度出撃。23時半から20分ほどは若干落ち着き、なんとかモニタ上で時々北極付近のつぶつぶ模様が見える程度に回復。日付が変 ...

昨夜の木星を処理。大赤斑の後方の乱流の変化に興味津々だったけど、何しろ気流がダメでピントを合わせるのに一苦労。細部なんて望むべくもなく。特に24時以降どんどん悪くなって、、、、、おしまい。2時間半ほど粘ってあきらめ。2020年の火星以来、久しぶりに200GB超えの撮 ...

わかる人だけ分かる話。惑星観測の世界では大口径を使った熟練アマチュアの方々が、一昔前には考えられないような驚異的な画像を撮影されています。多くの場合「動画による撮影→選択とスタック→その後のウェーブレット処理」というプロセスで画像が作られます。で、その中 ...

昨夜の木星です。大赤斑のあった前半は気流極悪、使い物になるショットはゼロ。  一度退却して、1時間半後に再出動した後半もダメダメでしたが、2ショットだけなんとか見るに堪えるものになりました。その代わりスタック数が少ないので荒れています。イオ(とその影)がす ...

今日は早い時間帯に大赤斑が沈んでしまうので、木星の高度が低い21時過ぎから出動。 案の定、気流悪くて、大赤斑は「ある事が分かる」レベル。 画像はテスト処理中のPC(Registax6)の画面。改善しそうもないので、一時退却して23時から再開予定。 ...

先ほど撮影した木星。30分ほどの間、この時期としては落ち着いた気流状態になりました。画像は一番良かった時間帯の2枚です。衝まであと10日。この気流が続いて欲しいものです。観測中私は撮像しながら画像(動画)を順次仮処理していきます。この方が、処理時間の節約になる ...

金沢は3連続の晴れ。でも、今夜は気流が悪すぎで、ターゲットの木星は断念。 仕方がないので13日と昨夜18日のGRS=大赤斑付近を比較してみました。5日間でこんなに変わっています。特に大赤斑の下側の輪郭に沿った線は切れ長の目みたいになって、後部の乱流の様子も大きく変 ...

昨夜の木星。気流が常に細かくベロベロしていた割には、処理するとマシな写りをしています。ただ、使えるショットは数ショットだけ。やはり大赤斑があると見応え(だけ)はしますね。大赤斑後方の乱流が少し収まっているのがわかります。今年はこのあたりの変化が面白い。惑 ...

昨夜の木星です。12時半頃まで曇っていたので諦めていたのですが、寝る前に再度チェックしたら突然雲が消えていて、1時過ぎに慌てて出動。撮影していると徐々に気流が良くなってきて、1時30~40分の間はこの季節としては充分落ち着いた気流になりました。その後イオの影とGRS ...

晴れが続いて、夜は撮影、昼は自転車とヘトヘトになっています。さて、一昨夜撮影したご存じ「すばる:M45 プレアデス星団」。昨年購入したRedcatⅡでの初M45です。毎年1回は撮っておきたい対象なのですが、金沢も空がどんどん明るくなってきている昨今、このあたりがいっぱ ...

昨夜のNGC2392:エスキモー星雲のそばを通り過ぎる103P ハートレー彗星。単位面積あたりの輝度差が大きくて、露出をどうしようか迷ったあげく、両方中途半端に,,,笑。おまけに高度が上がって「これから」という時に雲が来襲と。akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使っ ...

昨夜の木星。相変わらず気流が安定しなくて木星像がブルブル震え、ピントが合わせられない時間帯もありましたが、それでも1時半近くになって少しずつ模様が見えてきました。時間帯的に、ちょうど大赤斑が木星面を横切るタイミングだったので、どうしても見ておきたかった大赤 ...

昨夜の103P/ハートレー彗星です。ふたご座のポルックスの近くにいて、明るく、3時には高度60度を超え写しやすい対象です(ただし移動は速いです)。 昨夜は天気が良かったので、当初は木星狙いだったのですが、気流が悪かったのでこっちに転進。akinokoの9冊目の雲の本写真45 ...

↑このページのトップヘ