雲三昧 -雲と空の記録と独り言-

雲と空を見続ける気象予報士No.6926:管理人Akinokoのアレコレ独り言。 雲&空+天文+雪結晶の3つが活動フィールド。WebPage「雲と空の休憩室」 : http://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/    Facebook : https://www.facebook.com/akio.murai.5   「新・雲のカタログ」をはじめとする雲の本もよろしくお願いします!!

カテゴリ: 望遠鏡・観測所

この前までの、「北陸の灰色の空」がウソのような青空とポカポカ陽気。長い冬眠から目覚めるべく、観測室と愛機の虫干し。でも、能登地震でズレた極軸も再設定しなけければならないから、本格出動はアラスカから帰って来てから。今年は雪が少なくて、出番のチャンスは何度か ...

天気が良くなって、観測室の点検。床下(2重床になっています)を確認したら、やはりピラーの位置が時計回りに数度ズレてる。転倒寸前だったようだ。ちなみにピラーにアンカーは打ってない。赤道儀にダメージがあるのかは、駆動してみないとなんともいえない。ホントに冬眠や ...

新しいおもちゃ。Askar FMA180 pro。先日購入、テストしたFMA180の星像が今ひとつ気に入らなかったので即売却。代わりにこれを購入。値上げされる前+7700円相当のパーツがおまけで付いてくる事が決め手。作りが良くて、モノとして満足できる仕上がり。愛用している冷却カメ ...

13日夕。昼から絶好の天気。11月30日にアウトバーストした12P/ポン・ブルックス彗星のその後が気になっていたので撮影の準備。ところがカメラの冷却が終わったところに雲襲来。今年最後のチャンスだったかもしれないのに、残念。北陸はしばらく天気が悪く、週末には雪予報。 ...

快晴。ポカポカ。これから北陸の冬にこんなチャンスがあるかどうか分かんないから、虫干しと年末のクリーニング&大掃除。光学系をエーテル+エタノールでクリーニングし、機械部分、観測室全て拭き掃除。今年も頑張ってくれました。とは言え、まだ店じまいではありません。 ...

20時45分頃の観測室と高積雲の空。雲に切れ目が出てきて、木星が見えてるので、出動しようかどうか迷う。カメラを変えなきゃいけないし、どうせ気流が良くないやろなーと。踏ん切りがつかない。晴れるか曇るかどっちかにしてくれ。 ...

くっそ〜、カメラの冷却が終わって、導入完了したと同時にこれ。雲との競争に敗北。まあ、まだ薄明が終わってないんだけど。導入直後のモニタ内のレモン彗星。心持ち集光が強くなってるような。akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使った雲の本の決定版。雲の名前の全てが ...

竹ヤリ攻撃での昨夜=衝の木星です。金沢は4夜連続の極悪気流。21時50分頃出撃したものの、ほとんどの時間帯はピントも分からず何もできない状態。下の画像も、ピントは当てずっぽう「えいやっ」てな感じでの撮影。ちょうどガニメデが影を伴って南端を通過する面白いタイミン ...

昨夜も天気が良く風もない、絶好のコンディション、、、、、、のはずが、いざセットしてみると最悪の気流。太平洋側の観測者は、ここ数日「素晴らしい気流が続いている」と言ってるけど、北陸は地獄気流の連続。何とかなって欲しい。2時間粘って、唯一模様がなんとか写った画 ...

昨夜の木星。衝まであと3日。金沢は昼から落ち着いた天候で、南中に合わせてGRSが回ってくるので期待して出動したものの、やはり秋の気流。一見落ち着いているように見えて、実は細かな振動でピントの山が全く分からず、GRSの輪郭もぼやけたまま。2時50分まで粘ったものの、 ...

わかる人だけ分かる話。惑星観測の世界では大口径を使った熟練アマチュアの方々が、一昔前には考えられないような驚異的な画像を撮影されています。多くの場合「動画による撮影→選択とスタック→その後のウェーブレット処理」というプロセスで画像が作られます。で、その中 ...

10月後半になって気温も下がって、湿度も低いので、年に2回の対物レンズ等のクリーニング。まずは対物レンズのクリーニング。これ、めっちゃ気を使う。終わった後は、アルコールを使って赤道儀の汚れも取る。自称「きれい好き」なので、、、、、、笑。で、その後観測室の掃除 ...

木星を観測してる。大赤斑が木星面を横断中。透明度は良いけど、風が強くて気流は落ち着かない。それでも残り少ない観測シーズンを無駄にしないようにしなけりゃ。akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使った雲の本の決定版。雲の名前の全てがわかります。是非お買い求めく ...

昨夜撮影した木星。何しろ薄雲が全天を覆っていて、木星像は明るくなったり暗くなったり、、、、おまけに気流も良くないと。それでも、大赤斑がこちらに出てきていたので強行撮影。少しずつ気流がよくなって、、、、、、来たかと思ったら木星は雲の中へ。1時30分終了!ゲイン ...

先日、突然購入したLunt LS60THaをとりあえず経緯台にに載せてファーストライト。像は明るく、プロミネンスもダークフィラメントも普通に見えてフィルター関係には全く問題なさそう。ただ、「劇的に見えるか?」と言うと、「60mmのシングルスタックなりの見え方」であり、それ ...

昨夜撮影した木星。気流は今ひとつの上、2時過ぎには一面の薄雲で、どうにもならず撤退。せっかく高度が高いのに、なかなか良い条件には巡り会えず、、、、、そろそろ秋の気流がやってきそうな。撮影中のようす途中、薄雲が出てきたので、観測室で待機しながら撮影済みファイ ...

あーあ、やってもた。UCに寄ったら、きれいなやつが在庫、、、で実視テストもしないで即決。生涯4本目のHα望遠鏡。ジズコ扱い、ブルーフィルター交換済みと言うことだけは安心材料。太陽望遠鏡は実視でテストしないとばらつきが大きいので、本来はこういう買い方は良くない ...

天気が安定せず久しぶりの竹やり攻撃。昨夜撮影した木星です。雲が出入りしていましたが、GRSが顔を出し始めた2時20~30分の間は、比較的安定した気流でした。その後、気流は悪化。画像は一番安定していた時間帯の画像。ついでにつくった3D画像。平行法用です。こんな感 ...

薄雲が取れなくて、露出に入れない。台風が通り過ぎてもスッキリせんな〜。透明度はまあまあなんだけど。軽く外気順応、カメラを冷却し露出開始、、、、、、、も、30分ほどで雲に覆われ、あえなく撤退。 ...

台風7号は三重県に上陸。金沢近辺通過に備えて、観測室のルーフを留めるターンバックル6本を全て締め、望遠鏡にはシートを被せる。一時休業。台風一過の空に期待して。akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使った雲の本の決定版。雲の名前の全てがわかります。是非お買い求 ...

PCのクラッシュもあって、もうDSOは諦めて、いよいよシーズンインの惑星に向けての準備。外気順応させながら、まずは撮影系を惑星用に交換。フリップミラー、4×エクステンダー、ADCを挟んでカメラ2台。で、どこでフォーカスが合うのか、延長リングを何mm入れてたのかすらさ ...

日没前から温度順応。薄明も終わったから、そろそろ始めるか。ホントは空が暗くなる夜半から撮りたいけど、今年は春先の天候不順で夏の天体を撮れてないから急がなきゃ。母屋から我が「竹ヤリ観測室」を見たところ。北側すぐに金沢市中心部があって、オマケに街灯が近くに3つ ...

分かる人にしか分からない話。梅雨の間に、天体撮影に使うZWO社の冷却カメラASI533MCのファン交換作業。天体用(DSO用)CMOSカメラは受光素子をペルチェ冷却することでノイズを減少させます。出てきた熱はファンによる「空冷」で放熱するのですが、このファンの振動が星像に ...

小松で,神奈川県から来た佃さん、小松の大杉さん、牧さんと太陽望遠鏡7本の見比べ会。佃さんのLunt LS80+Daystar Quark混合ダブルスタックはめっちゃ良く、解像度もコントラストもダントツで、ダークフィラメントが立体的に見える。今まで、太陽望遠鏡は「目が慣れてくると、 ...

昨夜のM16:わし星雲付近です。4月から、金沢は夜になると薄曇りという日が続いて出番がなく、とうとう春の天体を撮り逃してしまいました。で、リハビリもかねて軽くRedcatで。QBPのおかげで市内からも対象になります。空の状態が良い日なら、もうちょい露出をかけられるかな ...

分かる人だけわかる話。改装するために送ってあったタカハシスカイキャンサー・k-astec AMD1Nがk-astecから帰ってきた。ギア交換しAMD1N2となり、さらに新しく開発されたクラッチ仕様に。これで皆既日食にも完璧に対応できる。ギア&クラッチ部分akinokoの9冊目の雲の本写真4 ...

昨夜は火星と明るくなっているZTF彗星の接近でした。夜になって晴れてきたので、観測室を開けてPCを立ち上げ、カメラを冷却、ピントもチェックして、「いざ!!」と露出を始めた途端全天薄雲に覆われて、、、、終了!くっそ~!akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使った ...

天気が良いので、観測室の空気の入れ替え。どんどん春っぽい日差しになってる。ま、来週からまた雪予報だけど。akinokoの9冊目の雲の本写真450枚以上を使った雲の本の決定版。雲の名前の全てがわかります。是非お買い求めください!!!アマゾン販売サイトWeb Page : 雲と空 ...

雲が取れた。明るくなってるZTF彗星を狙う。近くに大きな月があって、めっちゃ空が明るいけど、次にいつチャンスがあるか分からないから、贅沢は言ってられない。ZTFは現在天頂付近、カペラのすぐ横を通過中。月がなければ最高の位置なんだが、、、、 ...

昨夜の皆既月食+天王星食観測の準備の様子。最近、一眼レフで天体を撮影しなくなったので、久しぶりにD810Aを接続してフォーカスなどの確認。一般には皆既月食と騒がれて要るけど、天文屋からすれば「皆既と同時に起きる天王星食」の方が100倍貴重。これを一発で(つまりス ...

↑このページのトップヘ